2012/07/11 09:20:16
土用丑の日・・・うなぎを食べる日と認識している人も多いと思います^^
うなぎおいしいですよね~私も大好き!
そもそも、この土用丑の日ってどういう意味があるのでしょうか?
ちょっと調べてみたら、この、土用というのは春夏秋冬すべてに存在しているらしいです。まあ、季節の終わりごろの18~19日間を土用と呼ぶみたいなんですね~
丑の日というのは、十二支の丑のこと。毎日を十二支で置き換えての表現方法みたいです。
だから、土用が18~19日あるのに対して丑の日は12日に1回のペースなので、夏の土用丑の日が2回あることもあるんですって。
でね、今年の土用丑の日は7月27日だそうです。
夏バテ防止の意味も込めてうなぎを食べたいんですが・・・いかんせん、めちゃ高いんですよ~
ウナギの生態すらいまだに解明されていないために、卵から育てるということができないらしく、要は稚魚がたくさん取れればウナギをたくさん養殖できるということみたいですが、
その稚魚がここ数年大不漁で・・・・;;悲しいですね~
すきやや、吉野家でも、うな丼がありますが、今年のものはウナギもちっちゃくなっているみたいだし・・・・
節電の夏、食べ物ぐらいはいいもの食べたいと思ってますが、ウナギも節約されるなんて・・・しかたないか^^;
Aiaiです~^^おはようございます~^^
今日はメンテナンスの日です~11:00~14:00の予定だそうです。メンテナンスにまたがる鉱山からの帰還は、いまだにバグがあるらしいので、(公式的に解消されたというメッセージがない)
鉱山に出される方は要注意ですよ~
さて、最近話題にしている魔法防御力の話ですが、なんかね、1000ぐらいで、効果は打ち止めという話があるんです。
確認してみたら、私、4864もあるみたいなんですが、こんなにあっても意味がないということですかね??
効果があるかどうかの検証の仕方がいまいちよくわかんないので、検証ができないのが残念ですが、
もし、魔法防御力の効果が1000ぐらいまでだとすると、魔法防御力の高い杖ヒってなんか損した気分がするんですけど^^;
今うちの傭兵のイニチェリ、Lv142なんですが、魔法防御力が1288・・・効果上限が1000だとすると、杖ヒの4864とイニチェリの1288の効果は同じという結論になるわけで・・・・
う~~ん、過去に検証した記事があるかもですけど、いまいち見つけれなかったので、
もし、興味を持ったイケメンの皆様、是非検証してくださいませ~~
そんな私、HPアップの強化のためにギルド製造にいれました、ペガ杖2本。見事にN。
ま、精錬して今持っているのと合わせれば+2になるので、ちょっとだけ強くなりました^^;
今持っている材料からは、あと2つペガ装備ができそうなんですが、兜にするか、杖にするか、はたまた、いまだに鳳凰オーブなので、オーブにするか・・・
ゆっくり考えよっと^^
昨日のアトラン~~
たまったTBSポイントの使い方に悩みましたが、ペガ涙をゲッチュしたかったので、2回目証拠。3回目草原と行ってきまして、なんとか涙をげっちゅできまして、ペガ装備が2本作れる材料がそろったわけで・・・
なんとか、宮廷1回で2つ回れることが判明!ちょっと経済的になったのかも^^
効果が途中で切れることを考えると、草原→証拠という順番がいいですよね~
早くほかの所もソロで回れるようになりたいです!!
夜には恒例のバベル。私はすぎちゃんと、みゅーちんと組みまして、1Fは中央のゲート。3Fは右上のタワーゲート担当に。
中央ゲートにはうまく入れましたよ~
咆哮を打って2列加護を切らさなければ、結構いけるもんですね~2人だったからですよね~
もしかしたら、初めてゲートを破壊したかも・・・3Fで1回あったかな???まいっか~
問題は3F。
今回もタワーに入れません><でも、すぎちゃんとみゅーちんがうまくとりついてやっつけてくれました~~
チームワークの勝利??
雑魚に絡まれている間に、ゲートも破壊してもらっちゃいました~
そして・・・4Fのボスの所へ!!
黄昏では4Fのボスは早い者勝ちの雰囲気があり、
私が4Fに入った時には、残念なことに、中央のボスしか空いてませんでした・・・
いっちょやったるか!
入った時には中央にいたパパさんが攻撃をめちゃ受けていて、こりゃラッキー!って思っていたのも束の間、
楽をしていた私に攻撃の手が・・・・通常攻撃で死んでしまう、卑弥呼と僧侶とイニチェリ・・・
もはや、これまでか・・・・
必死のオデの盾強打を打って、死亡退却・・・・
その後、おそらく、私よりも強い人が参戦してくれたんでしょうね~
中央のボスもやっつけて、完全クリア―!
ま、こんなもんですね~
バベルが終わってからは恒例の修行場。
始まるころには結構気合いが入っていたんですが、だんだんと遠のく意識・・・やばい・・・
自動戦闘に切り替えて・・・・もうこの時点でダメっぽい・・・・
ハーピーに戦闘をしたところまでは覚えているんですが・・・・
次に気付いた時には村の中央におりましたとさ^^;傭兵もいっぱい死んでたし・・・
りくちんから、「おきろ~~」のささやきもむなしく点滅しておりました;;
う・・・不覚><
眠いやら恥ずかしいやらで、一言声だけかけて、ダッシュ落ちしました~~><
おかげで、今朝は超早起き^^;
200ポイント以上あったマイホームポイントを頑張ってしょうかさせましたよ~おかげで、大量のモフモフが死亡したのはいうまでもありません^^;
うちのモフモフも毎日死んでいるので、お互いさまということにしておいてくださいませ~^^
どうでもいい話ですが、アフリカ戦略で雨の試練がJPに入っちゃいました・・・でも、箱詰めする気力全くナッシング。
おそらく全部獲得の方向になると思われ。
ムウィンドまだ雇ってないんですもん^^;
じゃ、今回はここまで~^^ではでは~^^
うなぎおいしいですよね~私も大好き!
そもそも、この土用丑の日ってどういう意味があるのでしょうか?
ちょっと調べてみたら、この、土用というのは春夏秋冬すべてに存在しているらしいです。まあ、季節の終わりごろの18~19日間を土用と呼ぶみたいなんですね~
丑の日というのは、十二支の丑のこと。毎日を十二支で置き換えての表現方法みたいです。
だから、土用が18~19日あるのに対して丑の日は12日に1回のペースなので、夏の土用丑の日が2回あることもあるんですって。
でね、今年の土用丑の日は7月27日だそうです。
夏バテ防止の意味も込めてうなぎを食べたいんですが・・・いかんせん、めちゃ高いんですよ~
ウナギの生態すらいまだに解明されていないために、卵から育てるということができないらしく、要は稚魚がたくさん取れればウナギをたくさん養殖できるということみたいですが、
その稚魚がここ数年大不漁で・・・・;;悲しいですね~
すきやや、吉野家でも、うな丼がありますが、今年のものはウナギもちっちゃくなっているみたいだし・・・・
節電の夏、食べ物ぐらいはいいもの食べたいと思ってますが、ウナギも節約されるなんて・・・しかたないか^^;
Aiaiです~^^おはようございます~^^
今日はメンテナンスの日です~11:00~14:00の予定だそうです。メンテナンスにまたがる鉱山からの帰還は、いまだにバグがあるらしいので、(公式的に解消されたというメッセージがない)
鉱山に出される方は要注意ですよ~
さて、最近話題にしている魔法防御力の話ですが、なんかね、1000ぐらいで、効果は打ち止めという話があるんです。
確認してみたら、私、4864もあるみたいなんですが、こんなにあっても意味がないということですかね??
効果があるかどうかの検証の仕方がいまいちよくわかんないので、検証ができないのが残念ですが、
もし、魔法防御力の効果が1000ぐらいまでだとすると、魔法防御力の高い杖ヒってなんか損した気分がするんですけど^^;
今うちの傭兵のイニチェリ、Lv142なんですが、魔法防御力が1288・・・効果上限が1000だとすると、杖ヒの4864とイニチェリの1288の効果は同じという結論になるわけで・・・・
う~~ん、過去に検証した記事があるかもですけど、いまいち見つけれなかったので、
もし、興味を持ったイケメンの皆様、是非検証してくださいませ~~
そんな私、HPアップの強化のためにギルド製造にいれました、ペガ杖2本。見事にN。
ま、精錬して今持っているのと合わせれば+2になるので、ちょっとだけ強くなりました^^;
今持っている材料からは、あと2つペガ装備ができそうなんですが、兜にするか、杖にするか、はたまた、いまだに鳳凰オーブなので、オーブにするか・・・
ゆっくり考えよっと^^
昨日のアトラン~~
たまったTBSポイントの使い方に悩みましたが、ペガ涙をゲッチュしたかったので、2回目証拠。3回目草原と行ってきまして、なんとか涙をげっちゅできまして、ペガ装備が2本作れる材料がそろったわけで・・・
なんとか、宮廷1回で2つ回れることが判明!ちょっと経済的になったのかも^^
効果が途中で切れることを考えると、草原→証拠という順番がいいですよね~
早くほかの所もソロで回れるようになりたいです!!
夜には恒例のバベル。私はすぎちゃんと、みゅーちんと組みまして、1Fは中央のゲート。3Fは右上のタワーゲート担当に。
中央ゲートにはうまく入れましたよ~
咆哮を打って2列加護を切らさなければ、結構いけるもんですね~2人だったからですよね~
もしかしたら、初めてゲートを破壊したかも・・・3Fで1回あったかな???まいっか~
問題は3F。
今回もタワーに入れません><でも、すぎちゃんとみゅーちんがうまくとりついてやっつけてくれました~~
チームワークの勝利??
雑魚に絡まれている間に、ゲートも破壊してもらっちゃいました~
そして・・・4Fのボスの所へ!!
黄昏では4Fのボスは早い者勝ちの雰囲気があり、
私が4Fに入った時には、残念なことに、中央のボスしか空いてませんでした・・・
いっちょやったるか!
入った時には中央にいたパパさんが攻撃をめちゃ受けていて、こりゃラッキー!って思っていたのも束の間、
楽をしていた私に攻撃の手が・・・・通常攻撃で死んでしまう、卑弥呼と僧侶とイニチェリ・・・
もはや、これまでか・・・・
必死のオデの盾強打を打って、死亡退却・・・・
その後、おそらく、私よりも強い人が参戦してくれたんでしょうね~
中央のボスもやっつけて、完全クリア―!
ま、こんなもんですね~
バベルが終わってからは恒例の修行場。
始まるころには結構気合いが入っていたんですが、だんだんと遠のく意識・・・やばい・・・
自動戦闘に切り替えて・・・・もうこの時点でダメっぽい・・・・
ハーピーに戦闘をしたところまでは覚えているんですが・・・・
次に気付いた時には村の中央におりましたとさ^^;傭兵もいっぱい死んでたし・・・
りくちんから、「おきろ~~」のささやきもむなしく点滅しておりました;;
う・・・不覚><
眠いやら恥ずかしいやらで、一言声だけかけて、ダッシュ落ちしました~~><
おかげで、今朝は超早起き^^;
200ポイント以上あったマイホームポイントを頑張ってしょうかさせましたよ~おかげで、大量のモフモフが死亡したのはいうまでもありません^^;
うちのモフモフも毎日死んでいるので、お互いさまということにしておいてくださいませ~^^
どうでもいい話ですが、アフリカ戦略で雨の試練がJPに入っちゃいました・・・でも、箱詰めする気力全くナッシング。
おそらく全部獲得の方向になると思われ。
ムウィンドまだ雇ってないんですもん^^;
じゃ、今回はここまで~^^ではでは~^^
PR
【無題】
魔法防御1000上限なんてデマですよ
無駄なんて事は絶対にありません、スキルダメージ軽減、回復量増加、メリットは多いです
無駄なんて事は絶対にありません、スキルダメージ軽減、回復量増加、メリットは多いです
コメントありがとうございます~^^
フムフム、魔法防御はあげれるものなら上げた方がいい。というご意見のようですね~
今まであまり気にしていないところでしたので、気になったらとことん気になっちゃいまして・・・
うまくわかる方法ってないかしら?
フムフム、魔法防御はあげれるものなら上げた方がいい。というご意見のようですね~
今まであまり気にしていないところでしたので、気になったらとことん気になっちゃいまして・・・
うまくわかる方法ってないかしら?
魔法防御1000ストップはリーグだけですよ
コメントありがとうございます~^^
通常戦闘と、TBS戦闘と、リーグでは仕様が異なります。リーグでは魔法防御くぉ1000以上上げても無意味というご意見ですよね~
確かに、異なる戦闘方式においてもいろいろ調べてみる価値はありそうですね~
通常戦闘と、TBS戦闘と、リーグでは仕様が異なります。リーグでは魔法防御くぉ1000以上上げても無意味というご意見ですよね~
確かに、異なる戦闘方式においてもいろいろ調べてみる価値はありそうですね~
TBSでは数値のままだから上げてもいいと思うよ(゚∀゚ゞ)
通常戦闘ではキャップあるよん
通常戦闘ではキャップあるよん
コメントありがとうございます~^^
TBSは数値のまま。ということは、高ければ高いほどスキルダメージが減らせるというご意見ですよね~
通常戦闘では、ある一定の数値からは上がらないから上げても無意味というご意見。
フムフム、やはり、異なる戦闘方式でもいろいろ調べてみる必要がありそうですね~
TBSは数値のまま。ということは、高ければ高いほどスキルダメージが減らせるというご意見ですよね~
通常戦闘では、ある一定の数値からは上がらないから上げても無意味というご意見。
フムフム、やはり、異なる戦闘方式でもいろいろ調べてみる必要がありそうですね~
魔法防御の上限は戦略などやってれば体感でわかると思うのですが・・・
バベル4Fの中央のボスは死を超越したを使うといいでしょうね。ただ、ある程度装備ないと迷惑かけることになると思いますが。
バベル4Fの中央のボスは死を超越したを使うといいでしょうね。ただ、ある程度装備ないと迷惑かけることになると思いますが。
コメントありがとうございます~^^
ぐ・・・痛いところを突かれているかも^^;戦略TBSにおいて、大きくダメージを受けるのは嫌だから・・・なるべく受けないようにしているんですよ~;;
だから、いまいち、体感でわかんないんです;;でも、その発言から推測すると、戦略TBSでは上限があるというご意見でいいんでしょうか?
バベル4Fの中央のボスの件・・・称号の付け替え!!お~~今度試してみよっと。でも、おっしゃるように、基本的な攻撃に耐えれないのなら、迷惑かけちゃうって・・・その通りかも^^;
141レベルに達していない卑弥呼や僧侶を早くペガ装備がつけれるようにまで育てなきゃ!
ぐ・・・痛いところを突かれているかも^^;戦略TBSにおいて、大きくダメージを受けるのは嫌だから・・・なるべく受けないようにしているんですよ~;;
だから、いまいち、体感でわかんないんです;;でも、その発言から推測すると、戦略TBSでは上限があるというご意見でいいんでしょうか?
バベル4Fの中央のボスの件・・・称号の付け替え!!お~~今度試してみよっと。でも、おっしゃるように、基本的な攻撃に耐えれないのなら、迷惑かけちゃうって・・・その通りかも^^;
141レベルに達していない卑弥呼や僧侶を早くペガ装備がつけれるようにまで育てなきゃ!
この記事へコメントする